まぜ~るの使い方
- TOP
- まぜ~るの使い方

何でも!まぜ~る®(日本製)
まぜ~るは料理食材を撹拌して、泡立てたり、そぼろ状にする際にとても使い勝手の良い、調理用撹拌具です。

粉類を混ぜる時は、そのままお使いいただくと便利です。麺類などは、混ぜ棒に絡まるので、箸に比べてまぜやすくなります。
上の3本(※1)のまぜ棒を抜いて使用すると、フライパンやなべの底にフィットします。
下の2本(※2)のまぜ棒も合わせて抜くと、炒め物や和え物に使いやすくなります。



まぜ~るの棒は取り外しが可能なため、メンテナンス性に優れています。 使用後の洗浄が簡単に行えます。

小28cm・中30cm・大32cmからお選び頂けます。

まぜ~る棒の先端5cmはザラザラとしたすべり止めがついています。 さらに耐熱素材で250度の熱にも耐えられます。
※使用上の注意 火のそばでの使用は、お避けください。レモンなどの柑橘類の皮に含まれるテルペンまたは、油脂によって変質することがあります。